introbotics’s blog

人工知能、機械の心について思いついたことを並べてます

スポンサーリンク

2022-01-01から1年間の記事一覧

開発メモ-20220707

現プログラムについて、学習がなかなか進まない。 原因は、 ・行動しはじめるまでの学習時間が長い ・行動しはじめると多少の報酬増減では行動を変えない 点だと思うそもそも、原始的な生物のイメージとして 5感からの入力・処理と 運動用の処理は独立してい…

開発メモ-20220619

なぜ私の作るプログラムは成果がでないのかロボットの生育時間がたりない 生物の生育時間は長すぎるネコのように喋らない生物の模倣であれば 生育期間をかけないのではいいのではないか?そもそも心に、長い生育期間は必要なのか? 歩き方、喋り方なんて初め…

開発日記-20220603

2000万の脳細胞を用いたNNへ、とりあえずの学習として vtuberモデルのモーションを学習させている。が、うまく動作していないのか学習はあまり進んでいない。 脳細胞が発火しすぎている気がする発火の傾向をもう少し調整した方が良いかもしれない

開発日記-20220527

プログラムの読み書きについて、今まではメインプログラムは変数をファイル保存、 サブはデータベース保存にしていたが、ほとんどの変数をデータベース保存に変更した。実際は5/15くらいにはデータベース保存にしていたはずだが、先日結構深刻なバグがありそ…

開発日記-20220518

◆データベースの速度について HDD上のデータベースとSSD上のデータベースへのアクセス速度で 何故かSSDのアクセス速度のほうが遅いという状況であった。この点について進展があった。 まずSSDは外付けタイプなので、USB接続する必要がある。 PCは7年前のも…

開発日記-20220511

PC買い替えのためにマザーボードを探していたが、 現マザーボードを調べるとUSB3.0に対応していたらしいのぞみ1号のプログラムにおいて、SSDを使っても速度が向上しない原因の1つに USB3.0ではないからでは? というのがあったので差し替えて再実験するま…

開発日記-20220509

lioranboardについて適当に機能をまとめて動画を作成・公開した。 動画作成が5/7 公開が5/8しかし実際の動画画面に適用するには、動画素材がないので少し困るかもしれない が、なんとか1つくらいOP代わりに出したい

開発日記-20220505

LioranBoard について、動画配信ソフトOBSへの連携を行った理解としてはOBSへの複数指示を一気に行えるツールで、 LioranBoard側のボタン1つで実行できる様子。これを、OBSのオブジェクト表示ON/OFFにすると、 画面オブジェクトの移動・出現を一括して行う…

開発日記-20220503

20220502 動画投稿・DB高速化への取り組みの件ツイッターでコメントをもらい、仮想メモリがHDDの影響ではないか あるいは仮想メモリがHDD←→SSDでいったりきたりしているのではないかと いう指摘があった。その指摘から思いついたが、 SSDで仮想メモリを限界…

開発日記-20220430

動画用のプレゼン資料を作成した 明日は動画の作成に入りたいまたプレゼン資料作成中に考えたことだが、 SSDで動作が早くならないのはマザーボードがusb3.0に対応しておらず、 usbハブのみ3.0対応の状況なので、電源供給だけ行われている状況なのではないか…

開発日記-20220428

新居がなんというか酸素が薄く、妙に気弱になってしまったので停滞気味 新居は扇風機による吸気が必要なようだ開発状況 脳シミュレーションのしくみについて 脳細胞200万のとき(全処理SQL) 200万のとき(SQL+Cでの処理) 2000万のとき(SQL+Cでの処理) 2000万の…

開発日記-20220418

昨日は進捗無し 引越しのため、おそらく2022.4.21頃までは進捗は無い

開発日記-DB連携

以前の開発において、NNプログラムにおいてパラメータの保存をファイルからDBに変更した メリットは、下記のようにファイル数が減らせること 現状:ニューロン1000個ごとに1ファイル DB:1ファイル数万個程度であれば問題ないが、数百億のニューロンを再現…

開発メモ-NN構築テスト

ニューラルネットワークの構築中脳細胞200万 = メモリ消費量7GB 脳細胞2000万 = メモリ消費量24GB 脳細胞1億 = メモリ消費量24GB+長時間放置すれば一応起動する 脳細胞2億 = 起動不可計算上は、「脳細胞2億+現PCのメモリ24GB」でも起動するはずだが、実際に…

開発メモ

まずは人間の大脳並みのニューロンを収容できるプログラム・環境を構築する大脳皮質の脳細胞数:150億個前後 int型変数1個=メモリ4byte 150億個=600億byte=55.87GBが必要現PCのメモリが24GBなので、 20GBほどをプログラムに回すとすれば 20GB =21474836480by…

visual stdio c++ からデータベース(localdb)のSQL実行

DB接続までは前記事を参照 SQLの実行 (create database) 下記を追加 SQLHSTMT hstmt = SQL_NULL_HSTMT; // ステートメントハンドルを作成 res = ::SQLAllocHandle(SQL_HANDLE_STMT, hdbc, &hstmt); //if (!SQL_SUCCEEDED(res)) { strErr = L"ステートメント…

visual stdio c++ からデータベース(localdb)への接続

SQL Serverオブジェクトエクスプローラーで作成したlocalDBに対し、 ODBCを利用してのVisualC++(コンソールアプリケーション)プログラムからの接続手順メモです 参考URL https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/data-tools/visual-studio-data-tools…

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)④ ソースコード

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)④ ソースコード 概要 ①②③でメモしたことを組み合わせ、 VisualStdio C++からライブ配信のコメントを取得します。 前提条件 下記実施済みである事 ①のcurl導入 ②のyoutubeのAPIキー…

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)③ VC++でのjson利用(picojson導入)

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)③ VC++でのjson取り扱い 概要 ①の記事でC++上のプログラムからAPIへアクセスできるようにしました。 ②の記事でyoutubeAPIのURLをブラウザでアクセスすれば ライブ配信のコメン…

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)② youtubeAPIの準備+概要

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得する方法② youtubeAPIの準備+概要 概要 ライブ配信のコメントをC++で取得するには、youtubeAPIへ接続する必要があります。 本記事ではAPIへの接続準備、および取得できる情報の形式についてのメモを…

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(Visual Studio C++)① curl(libcurl)導入

youtubeAPIを使ってyoutubeのライブ配信のチャットを取得(C++)① Visual C++にcurl(libcurl)を導入 ※パスやらコンパイルやら手探りで試したため情報が荒いです 経緯 youtubeのAPIにc++へアクセスしたい件があったのでその前段階として実施 VisualC++は外部へ…

プライバシーポリシー・免責事項

【当サイトに掲載されている広告について】 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関…